最近、家ネタが減ってきているかなぁと思ってます、かたです。

ちっさいネタしかないんですよね
家ネタないわけではないので、そのうちに~。
今回はおた活です。
友人べあ、からのお誘い。

応募するけど、11月13日ひま?
誘われて行ってきました、航空祭っ!
レポというより、撮った写真を見て欲しいがための記事となっています。
ド素人なので全く撮影が上手くないのです。

イベ行くと一眼レフ+望遠レンズが欲しいっ思うんです
殆どの人が一眼レフ+望遠レンズを担いでましたよ。
一眼レフ欲しいなぁ。
航空祭は航空自衛隊の基地イベントになります
陸上自衛隊の駐屯地や海上自衛隊、航空自衛隊の基地などでは、創立記念行事や基地祭などを行っています。
装備品の展示や体験搭乗、音楽演奏のほか、市中でのパレードも行うなど、自衛隊を堪能できる様々な催しを行っています。
航空祭は航空自衛隊のイベントになります。
今回、私が行ってきたのは岐阜基地の航空祭です。
今年の岐阜基地航空祭は事前応募制(抽選)での入場となっており、友人からのお誘いで事前申し込みをして参加してきました。


浜松と違って楽なのよね~
浜松のエアフェスタにも行ったことがありますが、駅からバスなので色々なところで渋滞が発生して移動が大変。
岐阜基地は駅から歩いて行けたので楽でした。

飛行展示
パイロットの技能や航空機の性能を示すために機体が飛びます。
今回は<天候偵察><機動飛行編隊飛行><救難展示><異機種大編隊>がありました。
天候が昼から悪くなる予報から若干前倒しになり、雨になる前に終了できました。
➀天候偵察
機種:T-4(参照:航空自衛隊)

②機動飛行編隊飛行
機種:F-2/F-15/T-7/T-4
F-2(参照:航空自衛隊)

F-15(参照:航空自衛隊)

T-7(参照:航空自衛隊)

③救難展示
機種:U-125A(参照:航空自衛隊)

④異種大編隊
機種:C-1/F-2/F-15/T-4
C-1(参照:航空自衛隊)

写真&動画
こちらは私が撮影した写真&動画です。

ブレブレなのよね~

エンジン音だけでも聞いてほしい、かな
地上展示
パンフレットと配置が違うような・・・・

こちらは当日置いてあった案内板。
ペトリオット

C-130

中も見学できます。

コックピット展示(F4)
年齢制限ありで並べませんでした。
コックピット、乗って見たかった・・・・・。

エンジン展示

この飛行機のエンジンがこちら。
隅にはこういった展示も。
実弾ではないですが、本物とのこと。


地上支援機材


番外編:川崎重工
最寄り駅前の川崎重工の中を通って岐阜基地へ移動。
当日飛行はなかったブルーインパルスの展示。


ここ以外はもちろん撮影禁止です。
まとめ:来年も開催されることを祈ってます
飛行展示が終わったとたん雨になったので強制帰宅になりました。

お土産買えなかったね
後回しにしたので全く見れなかったんですよね。
毎回、テディベアが気になって・・・・今回も買えず。
コメント